8/5 JQAA アセッサー交流会 第8回 Web分科会 <地域とともに社会福祉法人の挑戦> 2024年度日本経営品質賞奨励賞・受賞企業<参加受付中>

日時
Date(s) - 2025/08/05
18:00 PM - 19:30 PM

開催場所
ZOOMによるリモート開催

カテゴリー


<地域とともに社会福祉法人の挑戦>
 社会福祉法人 成光苑(2024年度日本経営品質賞奨励賞・受賞企業)

地域に愛され続ける社会福祉法人を目指して
時代が求める福祉ニーズに応え続ける組織事例

◇会 費:無料

<参加申込みフォーマット>    こちらから

主催:経営品質アセッサーフォーラム  協賛:経営品質協議会

 

◇交流会骨子

 社会福祉法人 成光苑は1948年に個人の慈善事業として、先代の創業者が保育所を設立したことから始まりました。現在は、大阪府摂津市に法人本部を置き、大阪府北部エリアと京都府北部エリアにて、「10年後も地域の人が一番頼りにできる社会資源になること」を目指し、保育・高齢・障がいの分野で、すべての世代の方々に対し福祉サービスを提供しています。
 地域の特性に応じた総合相談窓口機能を充実させていく中で得た多様なニーズに対し、「断らない組織風土」と「進取の精神」を基盤に、農福・商福連携や行政との協働、地域コミュニティ活動にも積極的に取り組み、社会課題の解決に向けた活動を推進してきました。
 部門横断型の経営品質向上やプロジェクト活動を通じて、高い視座を持つリーダー人財を育成し、全83拠点での質の高いサービス提供を支えています。また、外国人やシニア人財の活用や、現場の声を反映した規範と制度に基づき、変革を続ける組織風土を強化し、利用者の最適なサービスを追求しています。
 本交流会ではこれからの取り組みがどのように生み出され、展開したのかをご紹介いただきます。併せて活動展開時に苦労された点や仕組みの維持向上面での課題や、今後のさらなる変革の見通しについてもお話いただきます。

◇開催概要

・日時:2025年8月5日(火)18:00~19:30<開場17:45>
 *交流会終了後、希望者によるWeb懇親会(19:30~20:00)を予定しています。
・場所:Zoom利用によるオンライン形式
・講師:社会福祉法人 成光苑  
 (写真左から)藤原 義章氏 理事 兼 せっつ桜苑 施設長
                        高岡 泰子氏 法人本部 法人事業部長
                        田崎 明彦氏 サンヒルズ紫豊館 事業部長
                        丸岡 正二氏 高槻けやきの郷 居宅課長

<社会福祉法人 成光苑様のご紹介>
■社会福祉法に規定する特定社会福祉法人として、大阪府北部エリア及び京都府北部エリアを中心に社会福祉施設を運営
■特性の異なる離れた地域において、3分野(保育、高齢、障がい)で83拠点を展開
■創業以来、「困っている人には手を差し伸べる」という想いを大切にし、「進取の精神」を原動力として、時代のニーズに応じた各種事業を積極的に展開
■国が政策として打ち出される前から、地域における「総合相談窓口」として、「受けた相談には必ず何らかの答えを」という方針で取り組んできている
■相談者や法人を取り巻く環境が変化しても「地域の人が一番頼りにできる社会資源」としての役割を発揮
■法人の根幹となる考え方(法人の起源や理念、経営方針など)が記載された「和顔愛語」を全スタッフに配布することにより周知徹底
■ISO9001の認証取得の早期取り組みによるサービスの質とコンプライアンスの確保とあわせ、経営品質向上活動として更なるサービスの質の向上に取り組んでいる

◇会 費:無料

◇今回の参加対象の方(おすすめ)
・顧客とともに事業を成長させたい経営者の方
・新ビジネスモデルの開発に関心のあるマネジメント層
・経営の骨格を変えたい経営者の方
・先代から経営を継承した若手経営者や次期経営者の方
・セルフアセッサー及びOBの方
・JQA地域協議会関係の方
・経営革新推進ご担当の方 等

◇参加人数:Max50名(先着順) 参加人数上限に達しましたら申し込みを締め切りとさせていただきます。

 チラシご参照、印刷はこちら

 

<参加申込みフォーマット>  こちらから

◇お申し込み方法

交流会に参加お申し込みの方は、下記URL又は上記QRコードからお申し込みください。
 https://forms.gle/5UM23zgeCJvtT5y87
*交流会情報はJQAAのHPのトップページを参照ください。
 http://jqaa-net.com/
*「JQAセルフアセッサー(OBを含む)が紹介した方」は、参加申込の際に「紹介者氏名」を連絡事項欄にご記入ください。
*交流会終了後、Web懇親会を引き続き行いますので参加ご希望の方はご予定ください。
*参加お申込みされた方には、1週間前に「招待メール」を送付させていただきます。
*申込締切日:2025年7月28日(月)17:00
*参加人数が上限になり次第、募集を締め切りとさせていただきます。お早めにお申し込み下さい。
*人数の変更・キャンセルのご連絡は 2025年8月1日(金)17:00までに下記連絡先にお願い致します。
*「交流会」に関する連絡先(申込内容の変更、問合せ、等):
 Jqaa-eventinfo@jqaa-net.com (担当:加藤、渋谷、田原、杉浦)
お電話でのご連絡は、受け付けておりません。

 

※「Bookings」以下は使用できません。

Bookings

現在、予約受付期間ではありません。

2025年8月5日 | イベントカテゴリー: